こんにちは。
セールスの城でございます。
先日、RCZの納車で群馬に行って参りました。
前回、群馬に行ったときは休館日で富岡製糸所を
見学できませんでしたが・・・
今回は
仕事中でもございますがちょっと時間的に
余裕がなく、ご納車させて頂きそのままお店に
戻って参りました。
本当で~す。
でも「下仁田インター」をおりましたら
いろいろな観光スポットの看板が目の前に・・・
ちょっと写真をとってみました・・・
ちゃんと止まって撮影してます。
もちろん「下仁田ねぎ」 「下仁田こんにゃく」
の看板はたくさんありました。
こんにゃくの手づくり体験ができる道場や
荒船温泉、世界遺産の荒船風穴 などなど
荒船風穴は富岡製糸所と共に2014年6月に
ユネスコの世界遺産に登録されたそうです。
妙義山や荒船山から吹きおろす冷気を取り込んだ
天然の保冷庫で現在でも石積み内部は夏場でも
2℃を保っているらしいです。
この風穴で蚕種を夏に冬眠状態とし、
冬に取り出して暖かい家屋の中で育成することで
年間を通じて繭の採取を可能にしたらしいです。
風穴は世界に類を見ない日本独自の技術とのこと
です。
こんどは見学してみなさまに
レポートいたしますのでご期待ください。
こんにゃく手づくり体験も挑戦してきま~す。
今、体験ツアーが流行っている様で・・・
流行りに遅れないようにがんばります。
みなさま、おすすめのスポット等ございましたら
教えて下さい。
相模原のショールームもみなさまが気軽に
お立ち寄りいただける様いろいろなイベントを
開催していきたいと思います。
楽しみに待っていてください。
(荒船風穴の画像は下仁田町役場のHPより)