こんにちは
プジョー相模原 スタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます
今回のテーマは「フランスの気候」です
春はお花見、夏は海遊びに夏祭り、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節を存分に味わい尽くすのは、日本人の特性ですよね
もちろん、フランスにも四季はあり、日本人と同じように四季を楽しんでいます!
では、旅行でフランスを訪れる際は、どの季節がいいのでしょうか?
この気になる問の答えは、「どの季節でも楽しめる」です!
その季節ならではの楽しみがたくさんありますよ
しかし今回は、気候に絞ってご紹介いたしますので、季節ごとのイベントなどについては、過去の記事などを参考にしてみてくださいね!
まずは、春の気候です
ポカポカとした春になってくるのは、ちょうど復活祭のある、4月頃です
それまではまだまだ冬の名残が強く、寒いんです
しかし、春になったからと言って急に暖かくなるわけではありません
4月であっても、ニットのカーディガンなどを1枚羽織っておくことをおすすめします!
日本では春の後に梅雨がありますよね
どの季節もいいところがありますが、海外の友達が日本に遊びにくるのに、梅雨はあまりオススメできませんね
フランス旅行でも、雨続きの梅雨は避けたいものですが、なんと、フランスには梅雨はありません
フランスの6月には、あのジメジメとした空気はなく、逆に乾燥しているそうです
しかし、曇った日などはまだ寒いこともあるので、薄手のセーターなどがあるといいかもしれません
いよいよ夏本番の、7月8月は、30度前後になります
日差しが強いので、しっかりとUV対策をする必要があります
空気の乾燥にも気をつけないといけません
タバコから火災になることもあるんですよ
火の管理はしっかりしたいですね
しかし、南仏のリゾートで過ごす夏はとっても楽しそうです!
9月になると、すっかり秋になります
フランスの秋は雨も多く、特に夜は冷え込んでしまいます
日本の9月はまだまだ暑いので、忘れないように防寒具を持っていかないといけませんね
最後に冬の気候です
11月ごろからぐっと冷え込んできます
日照時間が少なくなり、日が出ているお昼でも、厚い雲に覆われることが多く、暗い日が続きます
東京よりも寒いそうなので、厚いコートやセーターが必要ですね!
それぞれの季節の気候を見てみましたが、どの季節であっても、しっかりと対策をして行けばきっと楽しいフランス旅行ができるはずです!
その寒さや暑さも楽しめたらいいですね!
※画像は「フランス観光開発機構」様より転載させていただきました