スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
メカニックの小野瀬です。
10月ももう終わりに近づき
もうすっかり寒くなってしまいましたね…
10月といえばハロウィンがもうすぐ
待ちかまえていますね(^.^)
街中でもいろんなところにハロウィンの
飾り付けや催し物が開かれていたり、
だいぶ賑わっているみたいです!!
日本のハロウィンは最近すごく注目されていますが、
プジョーの本場『フランス』のハロウィンは
どうなのでしょうか?
少しだけ調べてみました…
もともとハロウィンの行事はアメリカ発祥の行事らしく
フランスでは大々的に行われているわけではありません。
日本同様、アメリカから入ってきた行事の1つのようです。
なのでものすごく力を入れて仮装パーティー!!ってことも
お祭り騒ぎ!!ってこともあまりなくところどころで
小規模開催みたいです。
子供たちが近所の家を回ってお菓子をもらうというのは
日本と同じらしく、なんだか親近感がありますね(^.^)
≪『Trick or Treat』お菓子をくれないといたずらするぞ!≫
みなさんご存知の合言葉ですが、フランスでは
≪『Des bonbons ou un sort デ・ボンボン・ウ・アン・ソール』
お菓子をくれないと魔法をかけちゃうぞ≫
になるらしく、合言葉は違うみたいです!
フランスは幽霊やお化けはいないという考えで、
魔女はいるという習慣です。
なのでおい言葉も『魔法』になっているというわけです!
こうやって調べてみると、外国だから全然違うと思っていたら
意外と似ているとこらがたくさんあるんだと感じました!
それではみなさんも日本のハロウィンを楽しんでください!