ブログをご覧のみなさん
こんにちは
城でございます。
2月2日は何の日かご存知でしょうか?
日本ではバレンタインに隠れがちですが、2月2日は「クレープの日」なんです。
この日は「LA CHANDELEUR(ろうそくの日)」というカトリックの祝日で、イエス・キリストがお清めを受けた日とされており、
フランスの家庭ではクレープを焼いて皆でいただく習慣があるそうです。
クレープ(フランス語: crêpe)は、パンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュが発祥の料理。
元になったのは、そば粉で作った薄いパンケーキのガレット (galette) という料理だそうです。
ちなみに、フランスでは「クレープの日」に、焼く時にうまくひっくり返せるかで占いをします。
左手にコインを握り、右手だけでフライパンからクレープを高く放り上げて、うまくいったら幸運が訪れるそう!!!
なかなか難易度が高そうですが、面白いですよね~
みなさまも運だめしをされてみてはいかがでしょうか?